TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.09.01
スポット情報
rider:しどびしゃす
7月の週末に初キャンプ場へ行ってまいりました!
コンセプトが素敵!
「いつまでたっても完成しない里山」 日々森林を開拓し拡大中
「デルフリ」はスイス語で「小さな村」 管理人さんが地元住民たちと一緒に手作りしてきた 杉林に囲まれた自然を活かしたキャンプ場です。
場所は滋賀県長浜市小谷上 北陸自動車道「小谷上スマートIC」より約5分
年末年始以外営業していますので雪中キャンプも楽しめます 但し、豪雪地域のため積雪量しだいで閉鎖の可能性あり
ドローンパークと併設されており体験飛行 バギーツアーなども可能で親子一緒に楽しむことができます。
岐阜市からのバイク もちろん高速では無く下道快走路でツーリングを楽しみます。
R21関ヶ原バイパス~R365薩摩カイコウズ街道~R531藤川春照線にて長浜市まで (藤川春照線が気持ちいいです)
まずは、最寄りスーパーでの食材調達から
道中にあるフレンドマート浅井店 一通りの食材、お酒はここで揃います 100円ショップ(Watts)も併設
また、近くにコメリハード&グリーン(浅井店)もあり 薪や炭などの調達も可能
フレンドマート浅井店から10分ほど 民家を抜けてキャンプ場に到着。
民家が近いので大声で叫んだり大きな排気音の車やバイクは注意 (キャンプ場ウェブサイトでも触れられています)
毎度のことながら初めてのキャンプ場は入場時とてもわくわくします!
受付で手続きを済ませ管理人さんのバギーあとに続きサイトまで案内していただきます。
人気のため週末に空きのあったのは1サイトのみ 広場キャンプ場と森林キャンプ場がありますが 今回は森林キャンプ場「Sワイルド」を利用しました。
(デルフリキャンプwebサイトより引用)
ほぼ自然そのままで4mx5mの空間が2カ所 間には木々があります。
このようにあまり手を加えられておらず 自然のままを活かしているのがまた良いですね。
バイクでの注意 サイトまでは林間の土路面(若干の坂道)を走ります。 雨続きや雨の翌日などは走行困難かも
「Sワイルド」は一番奥まったサイトです
周りは木々に囲われており自然にプライベート空間が出来ています 他のキャンパーさんに横断されることもありません。
バイク3台での利用 2カ所に分かれたサイトにテント2張りとタープ1張り
地面は土なのでアルミペグなどでも大丈夫です。
灰捨て場(ドラム缶)が各サイトにあるのでこれはポイント高い
テント設営後はおきまりの場内散歩
広場サイト6サイト 森林サイト6サイト 全体的にこじんまりとしたキャンプ場
広場サイト
受付での手続き時 注意事項・説明を聞き承諾と共にagreementカード受け取り カードを車フロントやバイクの見えるところに置きます
お支払いは現金のみ 日々開拓拡大中のため ショベル機があります。
薪、炭、スウェーデントーチ、薪割り台、お米、地元の農作物が購入できます。
水回りが整備されておらず雨水を溜めたウォータータンクを利用します なので、飲料用やお米を炊く場合は飲料水持ち込み必要となります。
簡易トイレが設置されています 男性用2 女性用1
水回りの整備が難航しておりクラウドファンディングを通じて寄付を募り 水洗トイレの設置、洗い場の設置に活用されようとしています。
まさに日々の開拓拡大進化が進んでいるようですね。
サイト利用料は2,000円~3,500円と非常に安いです。
ゴミ持ち帰り、水回りの未整備なところが関係してそうですが それでも雰囲気のあるサイト居心地の良いサイトでこの価格はお値打ちです。
電線等が無く広大なドローンフライトフィールド 持ち込みにて飛行練習やインストラクターによる飛行体験など
バギーに乗って専用コースを走行 デルフリの森を思いっきり走行!(要予約)
場内にはシャワーが無いため近場の温泉を利用することになります。
近場の温泉の候補は3つ
あねがわ温泉 キャンプ場から 8km 12分
http://www.mau.co.jp/onsen/
須賀谷温泉 キャンプ場から 6.5km 9分
https://www.sugatani.co.jp/
いぶき薬草湯 キャンプ場から 19km 28分
http://joyibuki.info/facilities/hot-spa/
宴開始
場内散歩から戻り昼食
お昼は青汁カレーに初挑戦!
PUNKメシ(青汁カレー)はこちらで連載中↓
日も暮れ始め焚き火開始 お気に入りのTokyo Campの焚き火台 焚き火を見ると癒やされます。
デルフリキャンプを利用しました。
翌週はS7サイト
S7サイトは道路に面した細長いサイトです。 車の乗り入れはできず受付横の駐車場に止めますがバイクは乗り入れ可能。
但しちょっとした土手を駆け上がる必要あり。 荷物積載のままでは厳しいです。
S7ポイント かまどとベンチ、あとお手製のトライポットがあります。 かまどでの直火OK。直火は雰囲気良いです。
二週連続で利用させていただきました。
杉林に囲まれた小さなキャンプ場 ブッシュクラフトやバギー、ドローン体験など お子様も大人もみんなで楽しむ事ができます。
元々は製材工場の材木置き場だったこの場所でとあるきっかけで 管理人さんが自然を活かしたキャンプ場、ドローンフィールドを作ろうと デルフリキャンプの運営がスタートしたそうです。
毎日手作業で材木の運び出しなど、日々綺麗になっていく姿に地元の方々も喜び協力していただけているそうです。
ポイント いつまでたっても完成しない里山 管理人さんが一人で日々コツコツと整備され作られているキャンプ場
自然そのままを活かしておりブッシュクラフトやプライベート感が満喫できます。
利用料の安さから人気があり週末はなかなか予約が取れないようです。
みなさまもぜひ!
滋賀県長浜市小谷上山田町377-1
【利用料】 ◇広場キャンプサイト:3,000円(税込み) サイト内に車・バイク乗り入れOK 「C1」10m x 10m 「C2」15m x 10m 「C3」8m x 8m 「C5」6m x 8m 「C6」10m x 9m x 6m変形
◇森林キャンプサイト:2,000円(税込み) サイト内に車乗り入れ不可。バイク乗り入れOK 「S7」4m x 4mが2カ所
◇森林キャンプサイト:3,000円(税込み) サイト内に車乗り入れ不可。バイク乗り入れOK 「S1」20m x 20m
◇森林キャンプサイト:3,000円(税込み) サイト内に車・バイク乗り入れOK 「S2」3m x 5m 「S3」3m x 7m 「Sブッシュワイルド」13m x 8m変形
◇森林キャンプサイト:3,500円(税込み) サイト内に車・バイク乗り入れOK 「Sワイルド」4m x 5mが2カ所 間に木々
【営業時間】 チェックイン 11:00~17:00 チェックアウト 11:00
詳細はホームページにてご確認ください。
https://delufuli.com/
Vol.2 N.A.O.明野高原キャンプ場も是非ご覧ください↓
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
この記事を書いたRIDER
しどびしゃす
キャンプ歴5年 バイク歴36年(ブランクあり)リターンライダーです。 愛車はkawasaki Z400 ほぼ毎週末 雨さえ降っていなければ岐阜の山々を走り回ってます。 キャンプも時間(と お金)が許す限り行きまくりたいです。
こちらの記事も読まれています
2021-04-09
N氏
2021-12-11
2022-04-22
2022-03-12
ちゃげ
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
ギア・ガジェット
2018-06-20
SHOTARO
2020-03-26
キャンツーお役立ち
2021-09-19
2021-09-26
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.