TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.07.29
スポット情報
rider:しどびしゃす
インスタフォロワーさんご夫妻にお誘いいただきGW明けに 初キャンプ場へ行ってまいりました!
場所は岐阜の郡上八幡から高山まで続く「せせらぎ街道」にある道の駅 明宝(磨墨の里)のちょうど真裏に位置しています。
これまで何度もバイクでせせらぎ街道を走行し道の駅を利用していましたが、キャンプ場があることに全く気付いていませんでした。
今回はフォロワーさんが予約していたサイトにお誘いいただきお邪魔する形になりました。 フォロワーさんご夫婦は車で、私は当然バイクで参加です。
キャンプ場の隣は道の駅 明宝 こちらで一通りの食材は揃います。
なんといっても食材とお酒が豊富 ご当地系は一通り揃っています。
明宝ハム、明宝ウインナー、ジビエ、鶏ちゃん など 農家で取れたお値打ち野菜、缶ビール・地ビールはもちろん お酒の種類も豊富(お酒好きにはたまりません) どぶろくを購入しましたよ お米も売っています。せせらぎ米 2合売り
あと、「明宝ミート」という明宝ハム直営の販売所があります。 こちらは明宝フランクで行列ができるお店です。 コロッケやハンバーグ、何といってもA5ランク飛騨牛!
メインの食材調達はこの道の駅で大丈夫だと思います。
足りなくなってもすぐに買いに行けるのがいいですよね。
唯一お水だけは500㎖ペットボトルのみでした。 スーパーなどにある2ℓペットは取り扱い無しです。
お米を炊いたり コーヒーを淹れたり 味噌汁・シチュー・ポトフなどの汁物 水を多く使う場合500ではちょっと割高ですね。
2ℓが必要な方はバロー八幡店などでご準備を。12km 車で15分ほど
カレールウなどは道の駅近くの熊崎酒店で取り扱いあります。 (フォロワーさんがカレールウを忘れたので急遽熊崎さんまでひとっ走り 笑)
ほんと近くで食材を買えると便利ですね。 キャンツーにいくとき、スーパーで買い物をする際に積載量・積載方法を気にしがち。
しっかり固定させる必要がありますが、これだけ近いと手提げにちょっと引っ掛けるだけでも、 また一旦チェックインしてから買い出しに来ることも気軽にできますね。
ご夫婦と道の駅で合流しいよいよキャンプ場へ 吉田川を渡る橋の先にキャンプ場が!
初めてのキャンプ場では場内に一歩踏み入れるときにとてもわくわくしますよね!
管理棟で手続きを済ませて生ごみ用のバケツを受け取りいよいよサイトへ 今回はゆったりサイトを予約いただいています。
ただし、ここからが難関! 場内は砂利道です。
管理棟からいきなり上り左カーブ! 積載量も多くバランスも悪いバイクには非常に辛いです。 両足をスリスリ慎重に進みます。
カーブの先は平たんですが砂利道が続きます。
慎重に進みゆったりサイトに向かう最後の難関も左カーブ右カーブの上り坂。 ここでも両足をスリスリ慎重に。 (一部舗装箇所あります)
苦労して上りきった先には!!!
通常のオートサイトは1区画約80㎡ですが、このゆったりサイトはその倍の160㎡もあります。
苦労した甲斐がありとても期待できそうなサイト!! 場内に3区画のみのゆったりサイトです(G区画)
広すぎてレイアウトを何度も変更しつつ3名それぞれテント設営 みなさん手慣れたもので早々に設営完了
このサイトは場内の一番上に位置しており上り切った先に開けた完全に独立したサイトです。
キャンプ場でよくあるトイレや洗い物などでサイト前を横切られたりする光景。 ここは一切なし。 バックには林が、周りは若干崖っぽくなっており完全独立プライベート感ばっちりです。 (トップ画像は傾斜をのぼり林の中から撮影しました)
設置時の注意としては、鍛造ペグ必須ですね。かなり地面固めです。
サイトすぐ下に洗い場もありとても便利
テント設営後は場内を散歩
レンタル品や売店など 管理人24時間待機 シャワー室、洗濯乾燥機もあります
24時間は便利ですよね。忘れ物したときでも多少のものなら購入可能です
水洗トイレは場内に3か所(ウォシュレット)
楠実荘の前には大きな広場のキャンプファイヤー場
13棟 専用炉でBBQなど可能
杉林に位置するサイト
注意: 林間のためバイクや車の乗り入れは不可となります (小さなリアカーを借りれますよ)
15区画
川辺まで降りることができ川遊びができます ファミリーキャンプなどでおすすめですね
場内にはシャワーがありますが、温泉にゆっくりと浸かりたいという方には 13km 18分ほどの明宝温泉湯星館をお勧めします。 引用元: 日帰り温泉&スパ銭 岐阜編 三重編(TokaiWalker編集部)
いよいよ宴!
散歩からサイトに戻り宴開始! お酒・食事・談笑は続きあっという間に就寝時間に。
今回はお誘いいただいたキャンプ場でしたが 立地良し、雰囲気良し、管理人さんも気さくで良い方で 気持ちよく過ごすことができました。
※気になるポイント ずばり 場内の路面ですね。 何といっても砂利道が厄介です。。。 今回利用のゆったりサイトは場内最上部に位置していたため坂道、カーブで苦労しましたが、 フリーサイトや西奥のオートサイトならまだマシだと思います。
キャンツーでは積載量も多くバランス崩すと大変なので無理せず一速でのゆっくり走行をお勧めします。 でも、悪路を苦労して上った分 サイトの期待感・素晴らしさは倍以上の感動がありますよ
最後に 全体的にはバランス的にも良いキャンプ場で居心地よかったです。 何といっても場内のトイレや水回りなど清潔感があります。 管理人さんの対応も良く手入れの行き届いたいいサイトだと思います。
このキャンプ場。リピーターが多いそうです。 当然ですよねリピーターが多いのも納得です!
みなさまもぜひ!
〒501-4301 岐阜県郡上市明宝大谷1023−1
【利用料】 ◇トップシーズン:4/29~5/5(GW期間)、8/7~8/14まで(お盆休期間) ◇ハイシーズン :土曜、祝日、7/17~8/21 ◇ローシーズン :上記シーズン以外の期間
コテージ、オートサイト、フリーサイト、ゆったりサイト などそれぞれ料金は異なりますので 詳細はホームページにてご確認ください。
http://meiho-camp.com/ryoukin.html
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
この記事を書いたRIDER
しどびしゃす
キャンプ歴5年 バイク歴36年(ブランクあり)リターンライダーです。 愛車はkawasaki Z400 ほぼ毎週末 雨さえ降っていなければ岐阜の山々を走り回ってます。 キャンプも時間(と お金)が許す限り行きまくりたいです。
こちらの記事も読まれています
2022-07-09
2021-07-04
ちゃげ
2021-04-04
2021-09-01
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
ギア・ガジェット
2018-06-20
SHOTARO
2020-03-26
キャンツーお役立ち
2021-09-19
2021-09-26
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.