TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.04.09
スポット情報
rider:N氏
モトGPや鈴鹿8耐、スーパーフォーミュラやスーパーGT、ラリーなど、ライダーの皆さんの中には モータースポーツも好きだという人も少なくないと思います。 私、N氏もその一人で、モトGPをテレビで観たり、スーパーGTはサーキットへ観戦に行ったりしています。 富士スピードウェイは静岡県駿東郡小山町にあるサーキットでスーパーフォーミュラや スーパーGT、FIA世界耐久選手権、スーパー耐久24Hなどさまざまなレースが開催されています。 その中でも2日間の日程でレースをする場合は1日目の夜はサーキットで過ごしてOKなので車中泊やキャンプをすることができます。 ただし、キャンプ場ではないので焚火などの直火は禁止、洗い場などは無いのでその辺りに注意が必要ですが、レースを観ながらキャンプをしてみたい! ということで今回スーパーGTを観に富士スピードウェイへ行って来たときのレポートをお伝えします。
ちなみに、Moto GP開催日程については下記の通りです。 日本は10/3、ツインリンクもてぎですね。
POINT!
早朝6時前に到着しまして、まずはゲート近くの待機所に案内されます。 すでに何台も止まっているので早い人は何時から待っているのか不明です。 ↑ 前日の朝から並んでいるという猛者がいたというツ〇ッターがあったり、、、 サーキット内は一方通行になっているので1コーナー付近のストレートあたりでテントを設営したい場合は西ゲート それ以外の1コーナー終わりからパナソニックコーナーまでは東ゲートから入るのが良さそうです。 テントは専用の駐車場付きチケットを購入するか、観戦チケットと駐車券で通常の駐車場にバイク、車を停めて コース周りの芝生のところであれば基本的にどこに設営してもよいので場所に困ることはありませんが コースの見やすいところや、トイレの近く、平坦な地面のところは人気ですぐにうまってしまうので早めの入場がお勧めです。
ゴミは燃えるゴミ、ペットボトル、缶がトイレに設置してあるゴミ箱に捨てることができます。 駐車場には灰捨て場所があります。
天気が良ければこんな風に富士山もよく見えますし、コースのすぐ近くで設営してレースの臨場感を味わう人や 少し離れたところでゆったりと料理を囲んでレース観戦をする人など、キャンプを楽しみながらレース観戦ができます。 この日は予選とF3のレースが行われていました。 スーパーGTはニッサン、トヨタ、ホンダの3メーカーで競われる500クラスと 市販車ベースの国内外のスーパーカーが走る300クラスという二つのカテゴリーが混走するレースで GT-Rやスープラ、NSX、フェラーリ、ランボルギーニ、BMW、アストンマーティンなどさまざまな車両が参戦していて 憧れのスーパーカーの驚異的なスピードとそれを操るドライバーの熾烈な争いを見ることができます。 レース期間はいろいろな屋台が並んだり、メーカーのブースが出展してグッズの販売、車両の展示 レーサーや監督のトークショーなどさまざまなイベントも行われていて中継では味わえないレース以外のの魅力もたくさんあります。 レースと一緒にキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
この記事を書いたRIDER
N氏
料理とキャンプが趣味のライダーです。愛車はW650。
こちらの記事も読まれています
2022-04-22
しどびしゃす
2022-07-23
SHOTARO
2021-09-01
2021-08-01
ちゃげ
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
ギア・ガジェット
2018-06-20
2020-03-26
キャンツーお役立ち
2021-09-19
2021-09-26
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.