LANTERN RIDERS

TOPへ戻る

TO TOP

2022.07.23

スポット情報

【Vol.1】東海地方でバイク乗り入れ可のおすすめキャンプ場5選


rider:SHOTARO

mountain

キャプツーリングにおすすめのキャンプ場をまとめていきますよ!
今回は東海編の第一弾!

週末のキャンプにぜひお役立てください!

キャンプツーリングで行けるフィールド情報はこちら!

椛の湖キャンプ場


https://hananoko-camp.jp/

中央自動車道・中津川ICをおりて国道19号を松本方面へ。国道256号を走り木曽川を渡ると「椛の湖」看板があります。 住所は岐阜県中津川市上野589?17です。 名古屋市内からでも1時間半から2時間以内でいけます。
オススメする理由は 高規格なキャンプ場になります。施設がかなり充実しておりツーリングで使用するキャンプ場としてはかなり便利です。 サイトの種類も豊富で何回行っても飽きません。 また、キャンプ場の近くに観光スポットも多く中でも江戸時代の宿駅だった「宿場」がオススメです。

施設情報

テントサイト数は65区画(湖畔添いに32サイト 林間に33サイト)になります。 トイレと炊事場は非常にきれいです。どのサイトからも比較的近い場所に設置されています。 炊事場はお湯も出るので寒い時期も使いやすいです。 ゴミ袋が支給されて全てキャンプ場内で捨てて帰れます。 お風呂はキャンプ場内のセンターハウスに設置されており利用しやすいです。

青川峡キャンピングパーク


https://www.aogawa.jp/facilities/riders-site-detail/

名古屋から1時間で、関西方面からでも1時間30分です。 名古屋方面からは東名阪自動車道の桑名インターから約30分です。 京都、大阪方面からは四日市インターから約40分になります。オススメする理由は 青川峡キャンピングパークにはライダーズサイトというバイクキャンプ専用のサイトがあります。(定員は6人) 人気のキャンプ場なのでいつも予約で一杯ですがライダーズサイトは比較的空いているのが魅力です。 とにかく高規格なキャンプ場でセンターハウスがおしゃれで綺麗です。 また大浴場に無料で入れるのも嬉しいです。

施設情報

オートキャンプサイトは全部で47サイトあります。種類も豊富でオープンサイト、ライダーズサイト、トレラーサイト、水辺サイトなどがあります。 トイレと炊事場は非常にきれいです。炊事場はお湯も出るので寒い時期も使いやすいです。 ゴミ袋が支給されて全てキャンプ場内で捨てて帰れます。 キャンプ場内に無料で入れる大浴場があります。

ささゆりの湯キャンプ場


https://sasayurinoyu.jp/facilities.php

住所は岐阜県恵那市串原3146-3になります。 名古屋方面からは中央自動車道、「瑞浪IC」下車、明智町経由約40分です。 交通量も少なく走りやすい道路で程よいコーナーも多々あり木々に囲まれて気持ち良いです。このキャンプ場の1番の魅力は温泉施設(くしはら温泉)がすぐ目の前にあり歩いてすぐです。 またフリーサイトが自由に使えるので、大きめのテントとタープが余裕を持って張れたり、大人数でのツーリングにも便利です。 場所取りは早い者勝ちです。予定してなくてもふらっとキャンプに行けるのも有難いです。

施設情報

料金は協力費としてフリーサイト区画はバイク1台1000円です。 受付のあるセンターハウスの中には売店があり、地元の野菜やソーセージ、ジュースや缶ビール、薪などが売ってます。 トイレは綺麗で様式もあります。炊事場は少なく水のみでお湯は出ません。

弓の又キャンプ場


https://www.vill.achi.lg.jp/soshiki/5/2009-11-post-95.html

中央自動車道園原インターから降りて10分以内にあるキャンプ場です。 岐阜県の恵那トンネルを越えてすぐのばしになるので名古屋からでも1時間半程です。穴場的なキャンプ場です。大きなキャンプ場ではないので静かでゆっくり出来ます。 キャンプ場近くは有名な温泉が多いので弓の又キャンプ場を拠点にして周りをツーリングするのもオススメです。 夜は星がものすごく綺麗で秋には紅葉も楽しめます。

施設情報

テントサイト数はテントサイト32区画で道路を挟み山側と川側にあります。サイトの大きさは色々で広いサイトは割高になっています。 トイレと炊事場は非常にきれいです。 井戸水らしく冬場は使用できないのでキャンプ場も11月いっぱいで閉鎖されます。 ゴミは生ゴミのみ捨てて帰れます。 お風呂はキャンプ場からバイク10分圏内に昼神の湯があり他にも有名な温泉がいくつもあります。

海山キャンプ場

https://camp-inn-miyama.com/facility/wood/

三重県の尾鷲方面にあるキャンプ場で住所は三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271番地です。 最寄りのインターは紀勢自動車道海山ICから13分です。オススメポイントは綺麗な川を眺めながらキャンプ出来る事です。夏はもちろん1年を通して利用しやすいです。 またこのキャンプ場の魅力としては季節に合ったイベントも多くスタッフの対応もよくキャンプ場や周辺の情報を色々と教えてくれるのでソロでのツーリングキャンプでも楽しめます。

施設情報

テントサイトは川側(電源無)が23サイトと山側(電源付)が17サイトです。 トイレと炊事場は非常にきれいです。炊事場はお湯も出るので寒い時期も使いやすいです。 ゴミ袋が支給されて全てキャンプ場内で捨てて帰れます。 キャンプ場からバイクで30分以内に温泉、「夢古道の湯」があり景色もよくオススメです。

キャンプツーリングで行けるフィールド情報はこちら!

スポット情報はこちらから

初めてのバイクキャンプ情報はこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!

LANTERN RIDERS

この記事を書いたRIDER

SHOTARO

SHOTARO


本サイトの主です。愛車のCBR400R。 最近はコンパクトな野営スタイルに憧れています。 東海のバイク情報サイト「HAQ portal」、disりのないバイクSNS「RIDEMATE」も運営しています。 https://ride-mate.com/


instagram

twitter

facebook

ridemate

こちらの記事も読まれています

CATEGORY

キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!

キャンプツーリングお役立ち情報

お役立ち情報

キャンプツーリングギア情報

ギアガジェット

キャンプツーリンググルメ情報

キャンツーグルメ

キャンプツーリングスポット情報

スポット

ツーリングマップル

ツーリングマップル

明日どこへ走りに行こうか。
絶景を探しにいく?
それとも美食の旅へ?
仲間とワインディングへ?
焚き火を囲みながら、
明日の冒険を決めよう。
目的地はきっとこの中にある。

詳しくはこちら

ツーリングマップル

詳しくはこちら


way

ACCESS RANKING!

今話題の記事はこちら!

デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから

mountain mountain

Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.