TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.07.22
ギア・ガジェット
rider:SHOTARO
キャンプのコンパクトチェアって、腰を深く座れる割に、体の姿勢はコンパクトになりがち。
長時間座っている時間が多いキャンプでは、椅子でのリラックス度合いが、心のリラックスと直結するといっても過言ではありません。
カウチソファのような、フットレストがあったら…
キャンプだけではなくて、家でも使えるような…
しかもそれが軽くて、コンパクトで…
しかもそれが安くて…
そんなアイテム…
ありました!!!!
今回、Amazonで格安なコンパクトフットレストを購入したので、その使用感をお伝えできればと思います。
キャンプ用に購入しましたが、ベランダでも使用割合の方が多いです。
キャンプでも、お家アウトドアでも使えるのが非常にいい感じなので、ぜひ購入してみてください。
収納サイズはこんな感じ。 46.5cm × 9cm × 7cm。 重さは380g。
軽さは十分だが、長い。 袋は膨張していますが、ゴムなどでもっと絞れます。
が、キャンプツーリングにおいては、ギリギリのサイズ感な感じがします。 スペースに余裕があれば持っていく。 というロマン枠のギアですね。
しかし収納した形状は筒状なので、余ったスペースに押し込んで持っていくことも可能かと思います。
中身のパーツはこんな感じ。
・フットレスト ・アーム ・スタンド部分
の3パーツです。 フットレスト部分はHelinoxのアウトドアチェアのように、アームに差し込むタイプです。 アウトドアチェアの組み立てに慣れていれば、3秒で組み上がります。
ギア自体は軽いので、個人的にはファミリーキャンプには、必須ギア。 キャンプツーリングには、スペースと要相談といった存在感です。
一番のメリットは、窮屈なキャンピングチェアで足を伸ばせること!! お座敷スタイルでない限り、キャンプでチェアの上にいる時間はかなり長い。 夜になると、曲げ続けた膝がしんどくなりますが、これがあるおかげでかなり快適。
ソロキャンプでは、焚き火に向かって椅子を設置することはできなくなるため、焚き火やテーブルはサイドの設置する感じのキャンプスタイルになりました。
僕のキャンプでのチェアは、Helinoxのチェアゼロを使用しています。 アウトドアチェアなら、おそらくほとんど装着可能で、 ヘリノックスタイプのソロ用のチェアでも、ファミリーキャンプで使用されるアウトドアチェアでも使用は問題ありません。
なぜなら、チェアへの固定用取り付け部分が、水平でも斜めでも使えるからです。
フレームへの取り付け部分は、ポールサイズに合わせて3つの大きさがあるので、ほとんどのアウトドアチェアのフレームの太さをカバーしているはずです。 チェアゼロの場合、外れる心配はありません。
アームの長さは足の位置に合わせて調整できる機構になっています。 ネジで位置調整した長さをロックする感じです。
位置は、アキレス腱あたりに足がくるように調整するとかなりいい感じです。
僕の体は、身長175cm、体重65kgと一般的な成人男性のサイズかと思いますが、 フットレスト部分のサイズは、成人男性の足2本でちょうどのサイズ感です。
正直、足を載せると、かなりたわみます。
しかし両足を乗せて痛くなる感じはありません。 比較的快適です。
女性や子どもであれば、余裕のあるサイズ感です。 男性が使うには、必要十分のサイズ感といった具合です。
Helinoxのチェアツーのようなヘッドレストのあるタイプだと、このフットレストが最大の力を発揮します。 より体をチェアに預ける姿勢になるため、頭を預けられれば、かなり快適になります。 夜はフットレスト付きチェアに体を預けながら天体観測ができそうな感じ。
多少体を起こす必要がありますが、ヘッドレストのないタイプのチェアでも快適です。 より快適性を求めるのであれば、ヘッドレストありチェアをお勧めします。
僕の使用している、Helinoxチェアゼロの場合、素材の関係で体がグッと沈み込むので、座面に対して若干フットレストの位置が高いような気がしました。 体に対して、足の位置が高くなります。 ミニチェアだと、腰位置より足位置が水平以上になると、リラックスではなくトレーニングギアになってしまうかと。
おそらく、Helinoxのチェアワンや、チェアツー以上の座面高以上あれば、かなり快適に使えます。 キャンプテンスタッグのファミリーキャンプ用のアウトドアチェアでは、かなり快適です。
正直、キャンプで使うよりも、ベランダのアウトドアチェアに置いて使う頻度の方が多いです。 このお家アウトドア感が、なんとも癒しの瞬間でもあったりするのです。
このチェアは座面が高いので、体に対してフットレストの高さがちょうどいいので、使い心地はかなりいいです。
もちろん、家の中だけではなく、バーベキューやお庭でのリラックスタイムでも存在感を発揮してくれそうな雰囲気。
家で手軽に使えるキャンプギアなので、キャンプに行けない平日は、これでキャンプ成分を補給しています。笑
約2,000円という価格で、かなり高めの満足感!
キャンプでのリラックス感がかなり上がるだけではなく、お家のアウトドアチェアにも使えるので、利用できるシーンが多いのはかなり嬉しいです。 収納サイズが若干大きかなと思いましが、使い心地から考えてみると、許容範囲内です。
初めて仕様したキャンプでは、ほぼチェアとフットレストの上にいましたね。笑 虫の多いキャンプ場では、靴から虫が登ってこないのも安心感がありました。 足の下を、大きめの昆虫たちが通過していくのは、かなりシュール…笑
とにかく、キャンプでの快適さがグッと上がるので、チェアに根を張るタイプのキャンパーには、かなりおすすめのアイテムです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
この記事を書いたRIDER
SHOTARO
本サイトの主です。愛車のCBR400R。 最近はコンパクトな野営スタイルに憧れています。 東海のバイク情報サイト「HAQ portal」、disりのないバイクSNS「RIDEMATE」も運営しています。 https://ride-mate.com/
こちらの記事も読まれています
2021-03-19
2021-07-21
2021-09-15
2018-06-18
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
2018-06-20
2020-03-26
キャンツーお役立ち
2021-09-19
ちゃげ
キャンプグルメ
2023-01-29
しどびしゃす
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.