TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.03.15
ギア・ガジェット
rider:SHOTARO
LEDランタンって結局どれを持って行ったらいいの? キャンプあるあるです。 僕もそんな迷えるキャンツーライダーの一人です。
気づけば所持するLEDランタンが、7つを超えました。
安いもの、高いもの、明るいもの、使えないもの。 色々集まったので、LEDランタンの選び方をまとめて見ようと思いました。 正直、7つも買う必要はありません。 ポイントを抑えた選び方で、無駄な出費は極力抑えて、予算は他のギアに回しましょう。
これからキャンプツーリング始める人必見のお役立ち特集はこちら!
ランタンを選ぶとなった時に、まず考えることは、 どんなシーンで、どんな規模でキャンプを作るか。 です。 「照らすランタン」は、設営する自分の野営スペースの広さに合わせて、ランタンは選ぶべきだと思います。 「雰囲気を作るランタン」は、お好みで。
前者はLEDランタンで、後者はオイルランタンといった具合でしょうか。 ガスランタンなどの燃料式のランタンがあれば、明るい暖かな光で、両方をかなえらますが、大きいものが多く積載に限りがあるキャンプツーリングの場合は難しいかもしれません。
キャンツーとなれば、ソロキャンプが主体でしょう。 一人分のスペースが照らされれば良いのです。 なので、個人的には「照らすランタン」は、メインで明るいものが一つ、サブランタンとしてもう一つくらいあれば事足りるかと思います。 焚き火の炎の明るさもありますし。
POINT!
とにかく、小ささを優先するべし。 積載に制限のあるキャンプツーリングではなるべく荷物は減らすことで、バッグ内にスペースができて、他に必要なものを持って行けたり、急な物資購入した際も慌てない。
幸い、小さくても明るいLEDランタンあるので、そちらを選びましょう。 それを踏まえて、LEDランタンの明るさの違いを見ていきます。
ランタンの明るさの単位に「lm(ルーメン)」と言う単位があります。 lmとは「光の量」を表す単位のことです。 では、電球などで使われる単位「W(わっと)」とは何が違うの? と思いますが、Wは「消費電力」を表す単位なのです。 LEDは少ない消費電力で明るく照らすため、ワットにで表記すると、電球と明るさの違いが出てくるため、「ルーメン」が用いられているわけです。
では、本題。 ルーメンをWで表すとどれくらいになるの?
■一般的なトイレくらいの広さなら 20W相当 → 170lm以上
■4~5畳程度の広さなら 40w相当 → 480lm以上
■6畳ワンルーム程度の広さなら 80w相当 → 1100lm以上
となります。 なので、
■サブランタン 300ルーメン以上
と言う基準を目安に選んでみるといいです。 1000ルーメンが1灯あれば、ソロスペースでは十分な明るさになります。 今のLEDランタンはほとんど明るさの調整機能がついているので、お好みに合わせて明るさを調整すれば良いかと。 声を大にして言いたいのは、明るさに関して大は小を兼ねると言うことです。
では次から実際にランタンの明るさを比較していきましょう。
このキャンツー記事は、まだまだ続くぜ!!
この記事を書いたRIDER
SHOTARO
本サイトの主です。愛車のCBR400R。 最近はコンパクトな野営スタイルに憧れています。 東海のバイク情報サイト「HAQ portal」、disりのないバイクSNS「RIDEMATE」も運営しています。 https://ride-mate.com/
こちらの記事も読まれています
2019-10-28
2021-04-16
2018-06-20
キャンプグルメ
2021-08-26
N氏
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
2020-03-26
キャンツーお役立ち
2021-09-19
ちゃげ
2021-09-26
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.