TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.08.27
ギア・ガジェット
rider:N氏
夏に向かっていくにつれてキャンプ場でアクティビティや川や海での水遊びを楽しむことも多くなっていきます。 N氏も海や川のあるキャンプ場へ行くことも増えてきました。 キャンプ場についたら、ブーツやライディングシューズから履き替えるのはサンダルですか?それともスニーカー? サンダルは足が楽ですし、水にそのまま入れる。スニーカーなら多少足場の悪いところでも安全に歩ける。 両方のいいとこどりで、ツーリングで疲れた足をブーツから解放し、存分に遊びたい! そんなアクティブに楽しむキャンパーにお勧めのシューズをご紹介します。 【 メレル チョップロック ウォーターシューズ】
メレルはアメリカのアウトドアシューズメーカーでハイキングシューズ、トレイルランニングシューズ、ベアフットシューズを展開。 そしてそのアウトドア文化を街にも融合させるため、アフタースポーツシューズやタウンユース向けのラインアップを展開しています。 定番はカメレオンやジャングルモックというトレッキングやアウトドアのシューズですが、今回紹介するのはチョップロックというモデルです
アッパー全体をメッシュで構成され“サンダル”に近い感覚を持ちながら 靴に水を貯めないため、水中で履いて歩いたり トレイルランニングシューズのような優れたフィット感で足場の悪いところでも歩き回れるサンダル型シューズです。
「ハイドラモーフ」 ミッドソールにある溝が水路のように効率的に水を外に排出することで水中から上がったら 水が靴の中に残らずソールの穴から靴の外へ流れてくれるのでそのまま歩き回っても 足裏など蒸れたり不快な感じがしません
「Vibram MEGAGRIP」 滑りやすい水辺や濡れた岩、ぬかるんだフィールドでも驚異的なグリップ力を発揮するソールで 水の中を歩いたり、川辺の岩やぬかるんだ地面や芝生、荒れた地面でもしっかりと歩けます
1時間ほど沢歩きをしてきましたが、アッパーにしっかりメッシュが使われて足全体を包んでいるので 川の流れの中で歩いても靴と足がフィットしてくれてずれることがなく、メッシュとソールの溝が 水を流してくれるので、水から上がった後の靴の中に水が残っている感じが少なく 細かい砂利もメッシュで防いでくれるので快適でした。
グリップは水中の藻みたいなのがついたヌメっとした岩では流石に滑りましたが、湿っている岩や地面や 水辺くらいなら運動不足で足腰に衰えの気配のある30代でも、全く滑ることもなく歩けました。
アッパー全体がしっかりしているので陸では飛んだり跳ねたり、走ったりと運動靴と変わりなくいけますし メッシュ素材で履いたままでその辺を歩いているうちにいつの間にか乾いているので履き替える手間がなく 家で履いてそのままキャンプ場、川遊びをして、履いたまま1日過ごしても快適なシューズでした。
メッシュ部分が空いているシャンダル(サンダル)というモデルもあり 通気性がよく、靴紐ではなく、ゴムで調整できるので脱ぎ履きがしやすく よりサンダルに近いデザインになっています。 こちらも機能は紹介したチョップロック ウォーターシューズと同じなのでお勧めです! どちらもカラーバリエーションがあり、メンズ、レディース、ジュニアとサイズ展開が多いので アウトドア以外での普段使いや、家族でお揃いのコーディネートなんかもおすすめです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
この記事を書いたRIDER
N氏
料理とキャンプが趣味のライダーです。愛車はW650。
こちらの記事も読まれています
2021-08-29
ちゃげ
2021-07-22
SHOTARO
2021-09-29
2021-06-23
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
2018-06-20
2020-03-26
キャンツーお役立ち
2021-09-19
2021-09-26
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.