TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.07.16
ギア・ガジェット
rider:SHOTARO
キャンプツーリングライダーを取材し、 バイクでキャンプを楽しむ大人たちに、今一番アツイ自分のお気に入りギアを聞き込み調査。
ライダーたちの、ギアに対するリアルな声を探る「RIDER AND GEAR」。
今回は、このRIDEMATEのライダーでもあるパパっちさんオススメのキャンプアイテムをご紹介。
パパっち
愛車:CBR1100XXスーパーブラックバード
ベストキャンプ場:黄和田キャンプ場
ベテランキャンプライダーでもある、パパっちさん愛用のお勧めギアは、「ジェットボイル フラッシュ」。
キャンプだけではなく、山岳シーンでも愛用されており、アウトドアショップでもその独特な見た目から、一度はみたことがある人も少なくないはず。
ジェットボイルとは、2001年に生まれたブランドで2021年現在で約20年の歴史があります。
アウトドアで手軽に食事を楽しむための調理器具の開発に着手しました。簡単な器具で素早く調理を行うポイントは、“小さな火力に、最大限の仕事をさせる”こと。
というコンセプトを体現する製品は、わずかな燃料で素早く湯沸かしや調理のできるのが最大の魅力のブランド。
今回はキャンプスタイルから、「ジェットボイル フラッシュ」の特徴や使い勝手を紐解いてゆきます。
パパっちさん愛用の「ジェットボイル フラッシュ」最大の魅力は、沸騰までたったの100秒。
「一息ついてコーヒーでも飲もうか。」 そう思い立って、水をケトルに注ぎ、火をかけてたったの1分40秒。
週末キャンプでの限られた時間の中では特に、「速さ」に助けられるシーンが少なくない。
「ジェットボイル フラッシュ」はまさにその代名詞と言えますね。
設営が終わって、一息。
そんな時にはすぐに、お湯が欲しかったりすることも少なくないはず。
リラックスタイムを最大限確保したい。というキャンプスタイルにピッタリ。
バーナーとの設置位置に、エネルギー効率を高める、じゃばら状の吸熱フィン「フラックスリング」という機構があるのが、このジェットボイルシリーズ最大の特徴。
このリングがバーナーの熱を外に逃がさず熱を効率よく、上部へ伝えてくれます。
熱効率は、80%。 一般的なクッカーの熱効率は30〜40%なので、熱効率はかなり高いです。 その上、ガスの消費量がおよそ1/2程度。
小さな火力でも素早く沸騰し、燃費もいいのが魅力。
「ジェットボイル フラッシュ」は、沸騰までを視覚化するインジケーターがあります。
温度の上昇を色の変化で表示してくれます。
じわじわとインジケーターが上がっていくのを見ると、なぜだかワクワク。
といっても、あっという間にお湯が沸いてしまうんですがね。
バイクキャンプでも、車でのキャンプでも、「速くお湯が沸く」という便利さは共通なので、キャンプの際には必ず持参していくそうです。
今回の使用用途は、あくまでお湯を沸かすということがメイン。
公式では、「ジェットボイル フラッシュ」を使ったレシピ本が出ており、料理の使用もできるため、使えるシーンの幅も広めのギア。
ジェットボイルシリーズで、コストパフォーマンスを求めるなら、JETBOILジップ。 機能を必要最低限に絞りながらも、ジェットボイルの最大のメリットである高い熱効率はそのまま。
点火はマッチやライターなど、別の熱源が必要なので、ご注意を。
バイクキャンプにうってつけの、軽量・コンパクトなジェットボイル。 ジェットボイル最大のメリットである高い熱効率はそのままに、バーナー、ガス、スタンドをスタッキングできるのが魅力ですね。 小さい、軽いというのは、バイクキャンプに置いての最重要ポイントなので、キャンプツーリングではかなりお勧めできるギアです。
ジェットボイルジップ同様に、自動点火装置が付いていないため、点火にはマッチやライターが必要です。 また、ガスカートリッジは、専用の「ジェットパワー」を使用する必要があるのでご注意を。
携行性を重視した軽量モデルで、コンパクトなギアが求められるキャンプツーリングにピッタリ。 気温の低いシーンでも、活躍するサーモキュレーターを搭載しているので、季節を選ばずに使用できるのが嬉しいですね。
POINT!
引用:https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1824380
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
この記事を書いたRIDER
SHOTARO
本サイトの主です。愛車のCBR400R。 最近はコンパクトな野営スタイルに憧れています。 東海のバイク情報サイト「HAQ portal」、disりのないバイクSNS「RIDEMATE」も運営しています。 https://ride-mate.com/
こちらの記事も読まれています
2021-03-18
2021-08-01
キャンツーお役立ち
2018-06-14
2021-08-06
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
2018-06-20
2020-03-26
2021-09-19
ちゃげ
2021-09-26
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.