TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.07.07
ギア・ガジェット
rider:SHOTARO
キャンプの食事シーンのギアで、大注目のアイテムといえば、「メスティン」。 ダイソーでも購入できるようになり、いっそう身近になり幅広いキャンパーに使われているギアですね。
メスティンを購入して、いきなりキャンプ場で使うこともできますが、 「使用前の準備(シーズニング)」をすることで、長く使い続けることができます。
文字通り長く使い続けることで、ランニングコストを抑えることもできますが、キャンプ道具は長く使うことで使用感や愛着が湧き「自分だけのギア」に昇華します。
シーズニングの方法も、簡単なたったの2ステップでできてしまうので、ぜひやってみましょう!
今回はメスティンの代名詞「トランギア」のソロ用メスティン「TR-210」を購入したので、ぜひこれからメスティンを使用する方は参考にしていただければと思います。
買ったばかりのギアは、すぐにでもキャンプ場に持っていきたくなりますが。 ここで一息。 シーズンニングをして、長く美味しく使えるように準備しましょう。
メスティンの使用前にシーズニングを行う理由は大きく2つあります。
トランギアのメスティンに限らず、工場で金属を加工し裁断する際に、いわゆる金属の出っ張り「バリ」が生まれます。 数mm以下なので目には見えにくいですが、鋭利な金属となるので、素手で触ると手を切ってしまう可能性があります。 工場出荷する際にも「バリ取り」を行なっていますが、個体によって完璧ではありません。
使用前に、バリをとり安全に使えるようにしましょう。
購入したそのまま使用すると、料理にアルミの匂いがついてしまい、風味が損なわれてしまいます。 鉄器のシーズニングと同様の理由ですね。 初めにしっかりと匂いを落とし、コーティングすることで、焦げ付きにくく長く使えるメスティンに。
サンドペーパーを用意します。
番手は#400と#1000でOK。 #400の荒目で大きなバリを取り、#1000の細目で整えるという感じ。 手持ちのサンドペーパーが#400しかなかったので、今回細めは使用しなかったですが、#400だけでも十分です。 完璧を目指す方は、#1000もトライ。
こんな感じでバリがあります。 強く早く擦ってしまうことがあると、指が切れるような、切れないような絶妙の「バリ」です。 子どもがガサッと触ると、簡単に切れてしまいそうな感じです。 一見わからないのが怖い。
角を落とすように、内側と外側の縁を削っていきます。
POINT!
それなりに削りました。 あまり削りすぎて、逆に鋭利になっても行けないのでほどほどに。
削った粉を払い、どれくらい削れているのか、手触りはどうなのかを確かめながら作業を進めます。
どれくらいになったかというと、
こんな感じ。
初めにあったざらざら感は無くなりました。 不意に指を擦っても、切れる心配はなさそうなので、安全に素手で使えます。
お子さんと一緒に使うなら、バリは取っておきましょう。
これでSTEP1は完了です。
お米のとぎ汁には、お米の油分やデンプンが流れ出ており。界面活性剤のような働きをするタンパク質が含まれているそうなので、 アルミの匂いを取る消臭効果だけではなく、メスティン表面をコーティングし、焦げ付きにくくすることができます。
メスティンでご飯を炊くのを慣れないうちは、この研ぎ汁コーティングがあることで、焦げ付きの心配も減り美味しいご飯が炊ける可能性大です!
取手の部分は味に関係ないので、取り外します。
本体部分のみを、研ぎ汁鍋の中に投入します。
蓋は皿として使用することも多々あるので、コーティングしておいて損はありません。 ソロ用のメスティンですが、一人暮らしの鍋サイズではギリです。
ここから研ぎ汁を沸騰させて、弱火で20分ほど煮ます。
アニメ一話分でちょうどいいです。 呪術廻戦おもしろい。
蓋の部分が完全に研ぎ汁で覆われなかったので、なんとなくひっくり返したりしながら煮ます。
シーズニング完了しました。 この後研ぎ汁をサクッと流して終了。
実際にご飯を炊いてみましたが、アルミ臭さや焦げ付きもなく、めちゃくちゃいい感じに炊けました。
煮詰めるのに時間がかかりますが、作業自体は誰でもできるので、メスティンを買ったらまずシーズニング。
おススメです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
この記事を書いたRIDER
SHOTARO
本サイトの主です。愛車のCBR400R。 最近はコンパクトな野営スタイルに憧れています。 東海のバイク情報サイト「HAQ portal」、disりのないバイクSNS「RIDEMATE」も運営しています。 https://ride-mate.com/
こちらの記事も読まれています
2021-12-08
2021-04-26
2022-05-07
マジ山田
2021-08-27
N氏
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
2018-06-20
2020-03-26
キャンツーお役立ち
2021-09-19
ちゃげ
2021-09-26
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.