TO TOP
ライター一覧
コラボ・記事制作・広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
2021.08.19
キャンツーお役立ち
rider:ちゃげ
せーの でもそんなんじゃ(団扇) だめ(風弱い) もうそんなんじゃ(扇風機) ほら(重い)
夏のキャンプはとにかく暑い! 自宅の様にクーラーでもあればいいですが、そんなわけにもいかない。
簡単に持っていける団扇や扇子では風は弱いし腕も疲れる。 扇風機を持って行こうにも車と違ってバイクだと積載がキツい。
鉄の意志で耐えるか、蕩けるか。
あー暑い暑い!耐えられない!
そんなライダーにオススメのサーキュレーターを紹介致します。
MEDIKより販売されております吊り下げ式小型ファンです。 つまりサーキュレータです。
サーキュレータは扇風機と違い側面からではなく、上面からの風を供給するため体の全体に風があたり効率良く清涼感が得られます。
本製品はコンパクト且つ取付場所を選ばず、キャンプでは貴重な机周りに置く必要もありません。
カナビラさえあれば設置場所は自由自在。
シンプルな形状な為、どんなキャンプのスタイルにも馴染むナチュラルフォルムです。
またリモコンでの操作が可能な為、座りながらや寝ながらでも風量調整、タイマー設定が可能です。
本体と羽根部分を取り外すことができる為嵩張らずに積載が可能なのはありがたいです。 また本体上部に輪があるのでカナビラで接続可能です。
テントの上につければサーキュレータの出来上がりです。
また大容量バッテリー9000mAhを搭載しておりますので最大25時間稼働します。 途中で電池が切れてしまって暑さでうんざりなんてことはなさそうです。
仕様的には丸一日フルで稼働で使用できるため、連泊でない限りはよほど大丈夫です!
【セット内容】 ・本体 ・羽根 ・リモコン
【仕様】 メーカー メディク(MEDIK) 型番 MCH-A012-WH 梱包サイズ 16.6 x 14.2 x 9.6 cm 色 ホワイト、グリーン 刃の数 2 電池種別 リチウムイオン リチウム電池パック 電池内蔵 梱包重量 0.52 キログラム
本体と羽根を組み合わせるとこのような形となります。
丸いフォルムなので手に馴染むなんとなく持ちやすい形状になっています。
羽根を畳んでおくことも可能です。
左上から電源ボタン 右上が風量調整ボタン 設定は弱、中、強の設定が可能です。 下側はタイマー設定になっており2H、4H、6H、8Hの設定が可能です。
4段階でタイマー設定は非常にありがたいですね。 寝ている間に切れるようにタイマー設定しておけば余程夜間冷えて起きることもないでしょう。
さらに正直言ってこのコンパクト差でリモコン操作できるのは非常に優秀と言わざるおえないでしょう。
だって焚き火しながらあっちいな風強めよとか。。 寝ている時に肌寒くなってきたから風弱めよとか。。
リモートでできる優越感というか怠惰感は圧倒的贅沢だと思うですよね。
リモコンの反応も難はありません。 わりと反応よく切り替わってくれます。
風量を強にすると飛んで行きそうな勢いがあります。 頭につけたらタケコプターみたくとべるかもしれません。
私の場合、バックパックによるタープ泊がメインの為どうしても積載はかなり気にするところです。 ただこれであればDDタープのストラップ部分などやポール本体などに簡単に引っ掛けることができる為非常に使い勝手が良いように感じます。
扇風機と違って机の上を占有もしない。
テント周りの景観も乱さないのでストレスも少ないです。
また持ち運びの場合はカナビラでバックパックの外側にでも取り付ければいいので暑さが予測されるキャンプ場へ行くときは持ち運びを容易に検討できる点も非常に魅力的です。
SHOTARO氏の反応 反応について書くつもりでいましたが、アイキャッチにも使用しておりますこの顔を見て頂ければ十分伝わるのではないでしょうか。 非常に快適な様子が伺えると思います。
SHOTARO氏の場合、小型の扇風機などもキャンプ時持ち込んでおられるようですが、サーキュレータの風量に関しては非常に快適とのコメントでした。
小型扇風機とサーキュレータを両方使って上からと横からの2段構えで隙なく暑さを凌ぐのもいいかもしれません。
パパっち氏の反応 今回この記事を書くあたって本品を拝借させて頂きました。
パパっちさん曰く
『歳くうとさ、暑いのとか我慢できねーんだわ!笑』
キャンツーでありながら扇風機、サーキュレータと空調設備を2、3つぐらい持って行くそうです。
もう家にいた方がいいのでは??笑
いやいや、バイク乗って、快適にキャンプして、楽しいを極める。これが大人キャンツーの真髄なのかもしれませんね。
POINT!
この記事を書きだした途端(2021年8月半ば現在)秋雨前線到来により非常に涼しい毎日が続いております(笑) しかし、皆さん思い出してください毎年残暑はこれからです。 これからまた暑くなってきます。 8月末、9月とこの夏最後の思い出キャンプを快適に過ごすためにもサーキュレータの導入も考えてみては如何でしょうか。 サーキュレータは冬場の薪ストーブなどの暖かい空気を回すためにも使い勝手が良いと思います。 冬に向けて使用感を試してみるのもいいかもしれません。
サーキュレータで快適なキャンプツーリングをさらに加速させましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
この記事を書いたRIDER
ちゃげ
バイクに乗る為にキャンプをし、キャンプをする為にバイクに乗る者。 マイブームはバックパックキャンツー。ファミリーキャンパーでもある。 白青CBR400Rを所有。
こちらの記事も読まれています
2021-09-06
SHOTARO
2022-05-24
2021-06-22
2021-09-19
CATEGORY
キャンプツーリングに役立つ記事はこちらから!
お役立ち情報
ギアガジェット
キャンツーグルメ
スポット
明日どこへ走りに行こうか。 絶景を探しにいく? それとも美食の旅へ?仲間とワインディングへ? 焚き火を囲みながら、明日の冒険を決めよう。 目的地はきっとこの中にある。
詳しくはこちら
ACCESS RANKING!
今話題の記事はこちら!
ギア・ガジェット
2018-06-20
2020-03-26
2021-09-26
デザイン・WEB制作のご依頼はこちらから
Copyright © 2021 LANTERN RIDERS Inc. All Rights Reserved.